福岡市で瓦屋根工事や雨漏り修理なら南区の尾籠瓦工業
尾籠瓦ニュース

棟の修理 耐震施工の強力棟の紹介

ご覧いただきありがとうございます。

尾籠瓦工業です。

 

今回は屋根工事の中の棟修理についてご案内します。

弊社へ修理依頼がある案件の中にのし棟修理が多くあります。

内容は雨漏りしているため、棟を取り直すこと。

 

棟の施工も使っている瓦によって様々です。

シングル材やコロニアル等であれば、板金棟になります。

(たまに瓦棟にされているお宅もあります。お客様の好みです)

 

またシングルでは、同質材での棟施工もあります。

 

雨漏り修理で多いのはやはりのし積み棟になります。

 

正しい施工をすれば、雨漏りはしないよく考えられた施工と知恵が詰まった、見た目も美しい棟です。

ただ阪神大震災以前は棟の中の原料は土だということです。

 

土が悪いのではないですが、根本は地震によるものだと思います。

もうすぐ15年も経つ福岡県西方沖地震。それが原因の棟からの雨漏りも考えられます。

揺れにより棟がずれ、そこから雨が入り徐々に中の固まっていた土をさらさらにしてしまいます。

そうなると熨斗が落ちたり、面戸が剥がれ落ちたり、最終的には雨漏りにつながります。

また2階の棟は見えにくく、発見がおそくなります。

他にも原因はあるかと思います。施工不良や瓦の老朽化など。

 

そうした修理を受けた際には、強力棟をご案内しています。

強力棟は、瓦屋根標準設計 施工ガイドラインにも記されている施工法になります。

 

垂木、もしくは野地板金具を固定

南蛮漆喰で土台をなであげる、これ使うことで面戸がはがれ落ちることがなくなる。

のし一段目を置き、金具に防腐木材を固定

のしを二段目、三段目と置いて行く、その際向かい合わせの熨斗通しを銅線で固定。

最後に冠瓦を乗せ、パッキン付きビスで中の木材に固定。

これで、屋根地から棟が一体化したことにより、地震や台風に強い棟となります。

他にも、熨斗を使わない強力棟施工もあります。

垂木や隅木、野地板に金具を固定、その上に防腐の木材を固定

 

乾式面戸 ハイロールを使用した場合です。

南蛮漆喰で施工する場合もあります。

 

最後に、7寸丸をビスで固定。

 

屋根の施工も時代に合わせて進化しています。

年中家を守っている屋根に正しい施工することで、日々の安全、安心の生活になるかもしれません。

 

ご相談等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。